2022年03月23日

肩こり・むくみすっきりセルフリンパマサージ講座


3月23日の延寿学級は、講師に看護師の二見彩乃さんをお迎えしてマッサージオイルを使ったセルフリンパマッサージをお教え頂きました。
講座では、体内の老廃物を流すためにもリンパマッサージが効果的であること女性の方がリンパの滞りが多くみられることなどを分かりやすくご説明いただき、実際にそのマッサージ方法をご指導くださいました。
受講された方は、興味深く説明に耳を傾けられ、終了後には、セルフマッサージで体が温まったねと早速その効果を大満足されているようでした。





  


Posted by 北方公民館  at 18:57Comments(0)公民館講座

2022年03月19日

子ども館いけばな教室(3/12)

今日のいけばな教室では、1年間習ったことを思い出して自由にいけばなをしてもらいました。
みんな綺麗ないけばなができるようになってました。


  


Posted by 北方公民館  at 11:26Comments(0)

2022年03月14日

こども館おたのしみ教室(3/12)

今年度、最後のこども館おたのしみ教室は、好天に恵まれ運動場で宝探し・しっぽとりゲーム・モルックなどをして子ども達は、楽しく体を動かしていました。
モルックは、すぐにルールをおぼえて子ども達で自主的に楽しんでしましたsmile





  


Posted by 北方公民館  at 09:16Comments(0)子ども館

2022年03月08日

はじめてのスマホ教室

北方公民館主催講座としては、初の試みのシニア向けスマートフォン教室には、15名(募集上限)の方にご参加を頂き開催することができました。

教室は、参加者の皆さまにスマートフォンをお貸しして行われました。

最初に画面の説明・手先を使ったタッチの仕方等を、講師の斎藤先生より、ご説明頂き、地図アプリ・脳トレアプリ等を使い実際に操作を体験して頂きました。その他、文字の入力方法やインターネットでの簡単検索方法を学習後、武雄市のホームページを見たり防災情報の取得方法等を体験して頂きました。






斎藤先生は、自分にあった携帯の見つけ方や携帯を選ぶ時に気を付けてほしい点などをご説明されたりするなど参加された方からの質問にも丁寧にお答え頂きました。
受講後のアンケートでは、参加者全員の方より、楽しかった。参加してよかったとの評価をえることができました。


なお、今回この教室は、KDDI株式会社さまの社会貢献活動のなかでのご協力を得て開催することができました。
  


Posted by 北方公民館  at 17:59Comments(0)公民館講座

2022年03月07日

まつもと文庫 児童図書(新刊)届きました。

(故)松本和夫さまより児童図書購入を目的として頂いておりましたご寄附をもとに、30冊の図書を購入いたしました。
北方公民館図書室に設置していますので、是非ご利用ください。

  


Posted by 北方公民館  at 08:46Comments(0)図書室ボランティアみっけ

2022年03月01日

きたがた公民館だより3月号

訂正:3月の主な行事予定欄の小学校の卒業式は、22日(火)ではなく18日(金)です。




  


Posted by 北方公民館  at 12:14Comments(0)公民館報