2013年03月24日

【子ども館】さくら咲く山で自然を満喫

今日、子ども館の児童約20名がコミュニティー百堂で開催された「さくらまつり(NPO法人 きたがた遊気の会 山の子主催)」に参加しました。




桜や山菜など自然についての話を聞いたあと、さくら咲く山で山菜を摘み、天ぷらにしてお昼におにぎりと一緒にいただこうということで“食材”探しに出発しました。



青空と桜の下でいただく山菜の天ぷらとおにぎりは最高!でした。




山の子のみなさん、お世話になりました。


杉岳の諸石区長さんが施設周辺の草取りをされていました。地域のみなさまのおかげで気持ちよく施設を利用させていただいています。いつもありがとうございます。
  


Posted by 北方公民館  at 21:50Comments(0)

2013年03月11日

第1回北方町歴史探訪ウォーキング【まち協】

3月10日(日)、第1回北方町歴史探訪ウォーキングが開催されました。

北方町まちづくり推進協議会・文化福祉部会により企画され、40名を超える参加者のみなさんと木の元地区を散策しました。


木の元公民館で歴史案内人の上野正昭さん(久津具)より概要などを説明いただき、いよいよ出発です。

まずはじめに木の元地区を一望できる高台に

ケーブルワンさんに取材いただきました。

それから木の元神社などなどぐるりと











「普段何気なく通っている道、見ている風景にもこんな歴史があったのか」とみなさんは感動されていました。

ウォーキング終了後、今後も町内各地区で開催していきたいと語る江口数一部会長に参加者からは「次はいつあるのですか?」との質問が飛んでいました。みなさんには郷土の素晴らしさを再確認いただいたものと思います。

途中、雨も降ってきて一時はどうなることかと思いましたが、全員無事で全行程3kmを楽しく歩くことができてよかったです。

案内いただいた上野先生、ありがとうございました!  


Posted by 北方公民館  at 15:38Comments(0)

2013年03月06日

3月10日(日)は北方町歴史探訪ウォーキング【まち協】

記念すべき第1回目は歴史案内人・上野正昭さん(久津具)と木の元地区を散策します。


コースはこんな感じ

「町民のみなさんと一緒にこの歴史と自然に囲まれた北方町を散策しながら、郷土の素晴らしさを再認識するとともに、子どもたちの郷土愛を育んでいきたい」との思いから、北方町まちづくり推進協議会の文化福祉部会のみなさんを中心に計画していただきました。

甘いものをお口に含みながら楽しく歩いてもらおう!ということで、キャラメルやキャンディーなども用意。出発前にガバッとひと掴みしてもらいます。



子どもたちにはこちらを・・・

子どもからお年寄りまで約50人での散策。当日が楽しみです。
  


Posted by 北方公民館  at 18:20Comments(0)