2018年11月29日
第1回漢字検定講座
11月28日(水)、第1回漢字検定講座を北方公民館で行いました。
武雄市では、学校、家庭及び地域が相互に協力し、地域全体で学びを展開していく「子供も大人も学び合い育ち合う教育体制」を構築する一助とするため、(公)日本漢字能力検定協会の「漢字検定」を、各町の小学校で実施いたします。
北方町では、1月12日(土)10:00から北方小学校において実施しますが、今回の講座では漢字検定に向けての力試しとして、受検級に合わせて過去の問題を解いてみました。



皆さん、真剣に取り組まれています
終了後は自己採点をし、合格ラインに達していたかの確認です。
「全然ダメやったー」、「余裕で合格ばい」など、悲喜こもごものようです
次回の漢字検定講座は、12月12日(水)19:00から北方公民館視聴覚室で行います。
漢字検定の申し込みは、12月3日(月)を締め切りとしていますので、北方町在住で受験を希望される方は、北方公民館(36-2515)にお問合せください。
武雄市では、学校、家庭及び地域が相互に協力し、地域全体で学びを展開していく「子供も大人も学び合い育ち合う教育体制」を構築する一助とするため、(公)日本漢字能力検定協会の「漢字検定」を、各町の小学校で実施いたします。
北方町では、1月12日(土)10:00から北方小学校において実施しますが、今回の講座では漢字検定に向けての力試しとして、受検級に合わせて過去の問題を解いてみました。
皆さん、真剣に取り組まれています

「全然ダメやったー」、「余裕で合格ばい」など、悲喜こもごものようです

次回の漢字検定講座は、12月12日(水)19:00から北方公民館視聴覚室で行います。
漢字検定の申し込みは、12月3日(月)を締め切りとしていますので、北方町在住で受験を希望される方は、北方公民館(36-2515)にお問合せください。
2018年11月28日
延寿学級11月講座~北方小4年生とのふれあい交流会②~
11月27日(火)、延寿学級11月講座として、北方小学校4年生との交流会を行いました
武雄市レクリエーション協会会長の森恵美さんを講師に迎え、色々なレクリエーションを楽しみました。
まずは、軽快なダンスで体を温めてほぐします。

グループで輪になり、歌に合わせて隣の人との触れ合いレクリエーションです。
いすに座った人とじゃんけんをして、負ければグループ全員でダッシュ
(延寿学級生はもちろん免除ですよ)


交代でサイコロを投げ、出た目を足していく、頭も体もを使ったゲームは大盛り上がりでした

さほど寒くもなく、楽しいひと時を過ごしました。4年生の皆さん、先生方、森恵美さん、ありがとうございました

武雄市レクリエーション協会会長の森恵美さんを講師に迎え、色々なレクリエーションを楽しみました。
まずは、軽快なダンスで体を温めてほぐします。
グループで輪になり、歌に合わせて隣の人との触れ合いレクリエーションです。
いすに座った人とじゃんけんをして、負ければグループ全員でダッシュ

交代でサイコロを投げ、出た目を足していく、頭も体もを使ったゲームは大盛り上がりでした

さほど寒くもなく、楽しいひと時を過ごしました。4年生の皆さん、先生方、森恵美さん、ありがとうございました

2018年11月27日
第38回北方町体力づくりマラソン大会
11月25日(日)、第38回北方町体力づくりマラソン大会が行われました
晴天に恵まれ、90名のランナー達が健脚を競いました



大会終了後は、北方町地域婦人会の皆さんが作ってくださった、名物のだご汁とおにぎりを参加者みんなでいただきました


参加者の皆さん、お疲れ様でした
ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました


大会終了後は、北方町地域婦人会の皆さんが作ってくださった、名物のだご汁とおにぎりを参加者みんなでいただきました

参加者の皆さん、お疲れ様でした


2018年11月26日
みかん狩りに行ってきました!
11月24日(土)、NPO法人遊気の会「山の子」主催のみかん狩りに、子ども館おたのしみ教室のみんなで参加してきました
みかん狩りの前に、杉岳のコミュニティ百道で、武雄市防災危機管理課の犬走さんから防災についてのお話をしていただきました。
お忙しい中、市長にもお越しいただいており、子ども達と一緒にワークショップにご参加いただきました

学びを深めた後は、白仁田区に移動して楽しいみかん狩りです


途中で、みかんを食べてみた子ども達からは「あまーい
」「おいしい
」と歓声が上がっていましたよ。
最後は、山の子の皆さんが準備してくださったお弁当を、皆で青空の下で食べました。

ご協力いただいた白仁田区長さん、山の子の皆さん、ありがとうございました。

みかん狩りの前に、杉岳のコミュニティ百道で、武雄市防災危機管理課の犬走さんから防災についてのお話をしていただきました。
お忙しい中、市長にもお越しいただいており、子ども達と一緒にワークショップにご参加いただきました

学びを深めた後は、白仁田区に移動して楽しいみかん狩りです

途中で、みかんを食べてみた子ども達からは「あまーい


最後は、山の子の皆さんが準備してくださったお弁当を、皆で青空の下で食べました。
ご協力いただいた白仁田区長さん、山の子の皆さん、ありがとうございました。
2018年11月26日
歴史探訪ウォーキングで永池区をめぐりました
11月18日(日)、北方町まちづくり推進協議会主催による歴史探訪ウォーキングが開催され、約30名の方にご参加いただきました。
上野正昭さん(久津具)を歴史案内人に迎え、概要を説明していただいた後、北方東体育館を出発しました。道中の導地蔵に導かれながら、七地蔵、永池溜池、永池天満宮、大福寺(鍋島藩主綱茂菩提)などを巡りましたよ
“町民の皆さんと一緒に、歴史と自然に恵まれた北方町を散策しながら、郷土の素晴らしさを再認識するとともに、郷土愛を育んでいきたい”との思いから平成25年3月に始まったこの歴史探訪ウォーキングは、今回で12回目を迎えました。
さて、次回はどこを探訪しましょうか?皆さん、お楽しみに
上野正昭さん(久津具)を歴史案内人に迎え、概要を説明していただいた後、北方東体育館を出発しました。道中の導地蔵に導かれながら、七地蔵、永池溜池、永池天満宮、大福寺(鍋島藩主綱茂菩提)などを巡りましたよ

“町民の皆さんと一緒に、歴史と自然に恵まれた北方町を散策しながら、郷土の素晴らしさを再認識するとともに、郷土愛を育んでいきたい”との思いから平成25年3月に始まったこの歴史探訪ウォーキングは、今回で12回目を迎えました。
さて、次回はどこを探訪しましょうか?皆さん、お楽しみに

2018年11月15日
北方町文化発表会の放送日が決定しました
11月1日(木)~3日(土)、北方町文化連盟主催による第39回北方町文化発表会が開催されました。
日頃、北方公民館などで活動されているサークルの皆さんや、北方小学校、北方中学校、大崎こども園、志久慈音こども園、町内の皆さんの素晴らしい作品が数多く出展されました。
また、3日(土)にはステージ発表が行われ、日頃の練習の成果を十二分に発揮されていました
最後のお楽しみ抽選会では、皆さん固唾を飲んで、自分の名前が呼ばれるのを待っていらっしゃいましたよ
作品展示やステージ発表の他、お茶に親しむ会の皆さんによるお茶席や、北方町地域婦人会の皆さんによる「母さんのレストラン」が開かれ、賑わいのある最終日を迎えることができました。
この様子は、下記の日程で、ケーブルワンで放映されますので、ぜひご覧くださいね
【放送日】 ※武雄市・大町町・江北町のみ放送
・1部:11月19日(月)、12月5日(水) ①10時~②16時~
・2部:11月20日(火)、12月6日(木) ①10時~②16時~






日頃、北方公民館などで活動されているサークルの皆さんや、北方小学校、北方中学校、大崎こども園、志久慈音こども園、町内の皆さんの素晴らしい作品が数多く出展されました。
また、3日(土)にはステージ発表が行われ、日頃の練習の成果を十二分に発揮されていました

最後のお楽しみ抽選会では、皆さん固唾を飲んで、自分の名前が呼ばれるのを待っていらっしゃいましたよ

作品展示やステージ発表の他、お茶に親しむ会の皆さんによるお茶席や、北方町地域婦人会の皆さんによる「母さんのレストラン」が開かれ、賑わいのある最終日を迎えることができました。
この様子は、下記の日程で、ケーブルワンで放映されますので、ぜひご覧くださいね

【放送日】 ※武雄市・大町町・江北町のみ放送
・1部:11月19日(月)、12月5日(水) ①10時~②16時~
・2部:11月20日(火)、12月6日(木) ①10時~②16時~