2022年06月20日

子ども館 おたのしみ教室

6月18日(土) 子ども館おたのしみ教室で、いろいろなスポーツを楽しみました。場所は、北方スポーツセンターで、バドミントンやドッチビー、フリスビー、けん玉など、自分が好きなスポーツを楽しみました。



  


Posted by 北方公民館  at 12:55Comments(0)子ども館

2022年03月14日

こども館おたのしみ教室(3/12)

今年度、最後のこども館おたのしみ教室は、好天に恵まれ運動場で宝探し・しっぽとりゲーム・モルックなどをして子ども達は、楽しく体を動かしていました。
モルックは、すぐにルールをおぼえて子ども達で自主的に楽しんでしましたsmile





  


Posted by 北方公民館  at 09:16Comments(0)子ども館

2021年12月09日

こども館りょうり教室(12/4)

12月4日(土)こども館りょうり教室では、クリームシチュー、小倉の蒸しケーキ、グリーンサラダを作りました。途中皮むき器で指先を少し切ったりもありましたが、「もうやめとく」と聞くと「やりたい!」と答えてできることを頑張ってました。









  


Posted by 北方公民館  at 17:27Comments(0)子ども館

2021年11月22日

こども館いけばな教室(11/20)

11月20日(土)のこども館いけばな教室は、「秋の花を使ったいけばな」をテーマに開催





花材は、ヤブレガサ・ガーベラ・モンステラ・カーネーション・クリスマスブッシュ・ダリア・ネズミモチでした。





皆さんますます上手になってるように思います。
  


Posted by 北方公民館  at 13:29Comments(0)子ども館

2021年11月15日

こども館おたのしみ教室-みかん狩り-(11/14)

11月14日(日)のこども館お楽しみ教室は、白仁田区の小山さんのみかん畑に出かけて、みかん狩りをしました。

最初に、はさみの使い方やみかんの切り方などを教えてもらいスタート









子ども達はそれぞれ選んだみかんを枝から切って食べたり、お持ち帰り用にするなどみかん狩りを楽しんでくれていました。
みかん狩りを実施するにあたり、みかん畑をご提供頂きました小山様、


ご協力頂きました白仁田区長さんはじめ白仁田区の皆様、図書室ボランティアみっけの皆様ありがとうございました。
  


Posted by 北方公民館  at 09:26Comments(0)子ども館

2021年07月19日

子ども館おたのしみ教室7月17日(土)

7月17日(土)の子ども館おたのしみ教室は、子ども達とブンブン駒と牛乳パックで作るびっくり箱と折り込み手さげバックを作りました。作り方は教育サポーターの相川啓子さんと江頭静香さんに習って


いざ作業開始!


みんなイキイキと楽しそうに作業してました。
そして時間いっぱい使ってできた自信作を目を輝かせドヤ顔で自慢してくる子ども達のなんとかわいいことか。







びっくり箱は、あまりの勢いよく飛び出すさまにフレームにおさめきれず…



さて、次回8月28日のおたのしみ教室は、何をするかヒミツのお楽しみ!  


Posted by 北方公民館  at 17:29Comments(0)子ども館

2021年07月15日

そろばん修了証書

今回そろばん教室の先生をして頂いた東島百合子さんが以前そろばんを子ども達に教えてに教えておられたことがきっかけでスタートした子ども館そろばん教室 





全5回開催の最終日の今日子ども達は、そろばんの使い方が分かり簡単な読み上げ算までできるようになりました。

最後にお教えいただいた東島百合子さん・小林紀子さんから参加した子ども達それぞれに終了証書が配られました。








そろばん教室を開催してみて、子ども達それぞれでわかるまでに差がありました。
続けてほしいという要望もありましたので、開催方法を考えてまた再開できればと思っています。  


Posted by 北方公民館  at 08:24Comments(0)子ども館

2021年07月10日

子ども館いけばな教室

7月10日(土)今日のいけばな教室は、「楽しいお花」たて・ななめを組み合わせて花をいけましょうということで
りんどうや小菊など7種の花材をつかってのいけばなでした。
















2回目の開催にしてこの立体的な出来栄え驚きです。

池坊の坂口和代さんと久保美代子さん・鳥越加余子さんに教えていただいています。  


Posted by 北方公民館  at 11:40Comments(0)子ども館

2021年06月30日

りょうり教室(子ども館) 

6月26日(土)令和3年度最初のりょうり教室を開催しました。

参加してくれた子ども達は小学1年生から中学生の13名。

料理をおしえてくださるのは、北方町食育改善推進協議会の田中良子さん、檀敏子さん、狩峰秋巳さん、黒岩雅子さん

まず初めに子ども達に料理の作り方をひととおり説明して頂き、スタート!

あらかじめ作業順番はボードに書いてくださっていますので、子ども達は、それを見ながら切ったり、焼いたりしていきます。


この日の献立は、鮭のホワイトソース焼き・菜の花シューマイ・ちくわとにんじんとピーマンのきんぴら・デザート人参かんてんの4品

大人の自分でさえ、なんか難しそうと思ってましたが、子ども達は、教えてくれる先生方の話をしっかり聞き、料理中も手があくと「次はなんすればよかと?」と聞きに来たり 凄い‼

教室に入る時も、みんなちゃんと挨拶ができて先生たちもやりがいがあったね~と喜んでました。

できた料理は、お弁当箱につめて持って帰りました。
味のほうは、どうだったかな~








  


Posted by 北方公民館  at 18:40Comments(0)子ども館

2021年06月10日

そろばん教室(子ども館)

小学1年生は、上手に数字を書く練習と1桁の足し算引き算を
小学2年生と3年生は読み上げ算までを
みんなできています。
3回目ともなると、子ども達もそろばんの扱いに少し慣れてきたようです。




  


Posted by 北方公民館  at 16:57Comments(0)子ども館

2021年04月19日

おたのしみ教室・いけばな教室・りょうり教室はじめます(こども館)


地域の方の参画をえて、学習や様々な体験・交流活動、スポーツ・文化活動等を子ども達に体験してもらう放課後子ども教室推進事業で北方公民館では子ども館3教室をはじめます。申込書は町内小中学校へ配布させて頂いていますので、ご希望されれる方はお申し込みください


  


Posted by 北方公民館  at 12:47Comments(0)子ども館

2021年02月13日

こども館いけばな教室 閉講式

今日は、令和2年度のいけばな教室最終日になりました。コロナウイルス感染予防ため、年度最初のほうは思いどおり教室がひらけなかったりもありましたが、皆さんが感染予防に協力してくれて、8回の開催をすることができました。道具の使い方から始まった教室も今では、みんなそれぞれの考えた素敵な作品を作れるようになりました。教えてくださった坂口先生、久保先生、鳥越先生ありがとうございました。教室には、いきいきと取り組む子ども達の姿があり、また来年度も開催したいです。







  


Posted by 北方公民館  at 11:58Comments(0)子ども館

2020年12月25日

りょうり教室(子ども館)

12月19日(土)北方公民館調理室で食生活改善推進協議会の田中良子先生と狩峰秋巳先生が講師で、りょうり教室を開催してくださいました。

メニューは、おにぎり・焼そばナポリタン・トマトとブロッコリーのフライパンオムレツ・揚げないチキンナゲット

うまくできるかな~?
























じゃ~ん‼

講師の田中先生は、「今年度初めてのりょうり教室でどの子も楽しみに待っていたよと言ってくれて嬉しかった。りょうりの作り方の説明もしっかり聞いてくれて意気込みも感じられ頼もしく良いスタートがきれ子ども達は、包丁を使って上手に切ったり炒めたり心を込めて作ってくれました。出来上がるとお弁当に詰め喜んで持って帰ってくれました」とおっしゃっていました。
  


Posted by 北方公民館  at 12:38Comments(0)子ども館

2014年06月09日

【子ども館】料理教室が始まりました!

5月31日に今年度一回目の子ども館料理教室がありました。
今年は20名の子どもたちが参加されますnote

北方町食生活改善推進協議会の方々に教わりながら楽しく、美味しい料理を作ってくださいね~smile

  館長からの挨拶でスタートsign01

  高学年の男の子も女の子慣れた手つきですねscissors
  





  おいしそうな焼き肉ライス、パスタ、スープが出来上がりshine
>

<画像:P1090889.JPG
  いただきますnotes
  


Posted by 北方公民館  at 15:31Comments(0)子ども館

2013年11月25日

子ども館おたのしみ教室~みかん狩り~

11月23日(土・祝)NPO法人遊気の会山の子主催、みかん狩りに参加しました。


コミュニティ百堂でみかん狩りの説明・注意を受けた後、みかん山でみかん狩りを楽しみました。



今年は天候も良く、きれいに大きく実ったみかんをちぎり、参加者みんなで美味しくいただきました。sun青空のもと、屋外で食べるおにぎりも格別でした。riceball


山の子の皆さん、ご協力くださった地域の皆さん、お世話になりありがとうございました。note  


Posted by 北方公民館  at 11:02Comments(0)子ども館

2013年10月30日

子ども館「親子料理教室」

10月26日(土)、台風の為(8月31日)中止されていた親子料理教室「おやこの食育」が開催されました。


メニューは①ニンジンおにぎり ②カンタンホイルハンバーグ ③豆とキャベツのトマトスープ ④ころころサラダ ⑤デザート(ミルクかん)の5品

参加者16名の皆さん、和気あいあいと調理を楽しんでいらっしゃいました。



ご自宅でも親子で料理を楽しんでくださいね~restaurant
参加者の皆さん、お疲れさまでした。happy01  


Posted by 北方公民館  at 16:06Comments(0)子ども館

2013年08月30日

子ども館「親子料理教室」中止のおしらせ

子ども館 料理教室参加者の皆さんへ

料理教室に申込ありがとうございます。
台風が近づいているため、残念ながら8月31日(土)の親子料理教室は中止します。

天気予報では「雨台風」だそうですが、家の周りの飛びそうなものは片付けて…大雨・突風にご注意ください!!  


Posted by 北方公民館  at 11:16Comments(0)子ども館