2013年08月29日
アロマテラピー講座 第6回
今日は「アロマテラピー作用の経路」を学びます。
☆交感神経(やる気)に作用する香り
☆副交感神経(リラックス)に作用する香り

香りはいろいろありますが「目をつぶって、かいでみて、好きかどうか・・・本能で判断」それがいちばん大事だそうです


皆さん、本能で好きな香りを選んで〈ひんやりジェル〉をつくりました。

「アロマテラピー検定」(1級・2級)の紹介がありました。
興味のある方はテキストでお勉強して11月10日受験されるようですよ
私も今から勉強して間に合うかしら
☆交感神経(やる気)に作用する香り
☆副交感神経(リラックス)に作用する香り
香りはいろいろありますが「目をつぶって、かいでみて、好きかどうか・・・本能で判断」それがいちばん大事だそうです

皆さん、本能で好きな香りを選んで〈ひんやりジェル〉をつくりました。
「アロマテラピー検定」(1級・2級)の紹介がありました。
興味のある方はテキストでお勉強して11月10日受験されるようですよ

私も今から勉強して間に合うかしら
